fc2ブログ

日本クラフト展アーカイブス

50craft.jpg
(クリック)


本日は雨天です
気温も一気に下がってくるみたいですね。。


「日本クラフト展」
今回は第47回のグランプリ作品です!

キャプチャ

ひのき製のお弁当箱
檜のお弁当箱といえば木曾のまげわっぱとか
有名ですよね。
通気性に優れて中身が腐敗しにくいとか。
一つは欲しいですっ


2月もあっという間、最終日となりました!
「日本クラフト展」含めて3月もアクティブに
行きたいと思います!


スポンサーサイト



日本クラフト展アーカイブス

50craft.jpg
(クリック)

こんにちわ

本日は第48回「日本クラフト展」の
グランプリ作品です!

画像はこちら、

キャプチャ

ガラス製のお皿とのことですが。
一見そうは見えませんでした
けっこう先鋭的な感じ。

カッコイイです
皆さんならこれに何を乗せますか??




昨年の日本クラフト展グランプリ作品

50craft.jpg
(クリック)


今月もあと少し。。
「日本クラフト展」まで
一週間となりました。

本日は昨年度、第49回のグランプリをご紹介


キャプチャ

経済産業大臣賞・日本クラフト大賞「光の呼吸」 
冷酒杯 片口/陶磁 森岡希世子


この展示会には様々なマテリアルの作品が
出展されます!
こちらは陶磁ですね、冷酒杯。
こんな素敵な器で一杯なんて堪りません
今年はどんな素敵な作品が。。

皆様要チェックでお願いします!!


「ハイムテキスタイル」

こんにちわ
今日はひじょうに暖かい一日でした。


一月にドイツで行われた「ハイムテキスタイル2011」。
日本語のレポートもたくさん上がってきております!
そんな中から様々な色使いのテキスタイル作品
画像で「ピックアップしたいと思います

まずはこちらの切り抜き、

キャプチャ

素朴な素材を生かした色合いの作品。

キャプチャ

こちらは昨シーズンからの流行りであるイエロー。
素材の原色に大胆な組み合わせ方ですね!

キャプチャ

最後はエスニックなカラフルパターン。
スパイシーです

やはりハイムテキスタイルは最大、最新の展示会だけはあります!
ここから様々なトレンドが発信されていくのでしょう。


50craft.jpg

「日本クラフト展」は3月5日から。

宜しくお願い致します!



フィンランド映画「ヤコブへの手紙」

キャプチャ
フィンランド映画祭東京で公開された7作品のなかから2作品が劇場公開されます。「ヤコブへの手紙」は現在東京(3月4日最終)、大阪、愛知、福岡で公開中。日本全国を回ります。もう一本は「4月の涙」。今まで描かれる機会の少なかったフィンランド独立後の内戦(1918)のお話です。5月7日にシネマート新宿、銀座シネパトスでの公開が決まりました。(フィンランド大使館サイトへ)


こんにちわ、本日はフィンランド映画の話
東京で行われた映画イベントの作品の中から
現在公開中の一作。

「1970年代のフィンランドの片田舎。深い後悔を胸に秘め12年間暮らした刑務所から出てきたレイラ。人々からの手紙を待ち続ける盲目の年老いた牧師ヤコブ。そして悩める人々からヤコブ牧師への手紙を届ける郵便配達人。3人の登場人物が紡ぐ、やさしくてあたたかいある物語」

ちょっとカンヌ系?な粗筋ですね。
3月4日まで、
まだ観てないので急がなければ
詳細情報はこちら(クリック)




50craft.jpg

日本クラフト展

こちらは3月5日(土)から!




フィンランド大使館からのインフォ

キャプチャ
(クリック)


 フィンランド西岸の世界文化遺産の町ラウマ。この町に、アートとコミュニティ、アーティストと市民をつなぐための様々な実践があります。
「 世界文化遺産の町ラウマ」
 ラウマは、フィンランド西岸に位置する人口約4万人ほどの町です。フィンランドで3番目に古いこの町は、1442年に誕生し修道会と港を中心に発展してきました。

こんにちわ

フィンランド大使館よりの情報です。
ジャパンデザインネットがフィンランド西部の街
ラウマについて取り上げております!

上記抜粋にもありますが世界遺産なんですね!?この街は
芸術教育にとても力をいれて取り組んでいるみたいです。
観光で行くとしても最高に良さそう

01.jpg
街の顔である教会。

02.jpg

まだまだ雪がありますね~、記録的寒さとか。。
くわしくは上部クリックのリンクからどうぞ!


50craft.jpg

日本クラフト展は3月5日(土)から始まります、

宜しくお願い致します!




面白いアドオン

50craft.jpg
(クリックでサイトへ)

こんばんわ
上野にジャイアントパンダがやってきました。
ビーリーとシエンニュって名前ですか。
仙女と書いてシエンニュと読む、うん。
これは何となく分かります


さてパソコンの環境も整いまして
本格稼働でございます!

今日のタイトルにもありますように、
当方ブラウザはファイアフォックスです。

便利なプラグインソフトであるアドオン!
その中で画面のキャプチャーができる
ものがあります。
それを使い当ホームページの一部を証拠
として切り取って来ました。
じゃん、

キャプチャ
『フィンランディアホムペの一部(笑)』

こんな感じです!
これからも色々と切り取ってきたいと思います




本格稼働

50craft.jpg


こんばんわ

パソコンがやっとこ動き始めました!
データ移行だけでなくソフトもとなると
面倒なことが多いです。

画像加工ソフトを見繕っております。
今まではフリーソフトのJTrimでした。
画像の縮小やレタッチが軽くてオススメ!
これからはGIMPで行こうと思います

tekitou4.jpg

これはJTrimでレタッチしました!
80年代のコンピューターグラフィックを
イメージしました。
元の画像素材は三体の人形です


『日本クラフト展』(クリック)

フィンランディアホームページ

こちらも宜しくお願い致します。


PCを入れ替えます

50craft.jpg(クリックでサイトへ)
丸ビルホール(丸ビル7階)
2011年3月5日(土)~ 3月13日(日)午前11時~午後8時(最終日午後4時)
入場料 800円(高校生以下無料)


こんばんわ
今日は当社メインのPCを入れ替え致します。
引き継ぎが順当に行けば明日も更新できると
思いますが。。
最近のは複雑化してますから設定とか大変
がんばります!

ホームページのプチリニューアル敢行。

『フィンランディアホームページ』

宜しくお願い致します。


ホームページのプチ更新

50craft.jpg
(クリックでサイトへ)


こんにちわ
気温も上がってきまして、

ついに花粉飛散宣言みたいのが!!

今年も本格的にこの季節がやって来ました。。
例年よりも多いとか


さて「フィンランディアのホームページ」
プチリニューアル致しました!
トップの画像や全体の色合いに統一感を
出したりしています。
トップ画像はこれ、

tekitou3.jpg

tekitou4.jpg


レタッチしたある画像です
紅葉の木にある種の処理を施してます。
一度ご覧ください!!

『フィンランディアホームページ』(クリック)


テキスタイルの森

50craft.jpg
(こちらクリックでサイトへ)


こんばんわ
夕方から天気がぐずついてきました。

本日は当社のテキスタイル作品がみっちりと
並べられた画像アップ!
こちら、

tekitou1.jpg

まあ在庫置き場みたいなものですが
これらすべてがハンドメイドな訳でして
膨大な手間暇がかけられております。

明日は晴れて天気回復みたいですね

その他のマフラー画像

50craft.jpg


ポカポカ陽気の一日

本日も『日本クラフト展』

出品予定のフィンランディア作品紹介!
こちら、

IMG_0275.jpg

これは前回の「リングマフラー」全体像!
やはり模様が独特ですね

IMG_0276.jpg

こちらは同じ様なパターンで製作された
トラディショナルなマフラーです。
此の様なタイプも取り揃えております!


日本クラフト展も今年で50回を数えます。
実に50年、半世紀
ビックリ!
参加できることはとても光栄なことですね。

宜しくお願い致します。



当社「リングマフラー」サンプル画像

50craft.jpg


昨夜は各地で降雪
関東でもかなり降ったようです。
天候のアップダウンが激しい今冬。


『日本クラフト展』(クリック)


フィンランディアが出品予定の「リングマフラー」!
今日は画像用意致しました
こちら、

IMG_0273.jpg

名前の通りリング状になっているため
ずれ落ちる心配がありません。


IMG_0274.jpg

このような感じ。
伸縮性に優れ、とても軽いマフラーです。
模様や色合いもたいへんオシャレ

おかげ様でこちらの商品は在庫品薄となっております。。
『日本クラフト展』には出品致しますのでそちらで
チェックすることができます!

お問い合わせはメールフォームからお願いします。



第五十回 日本クラフト展

50craft.jpg


社団法人 日本クラフトデザイン協会

読売新聞社

三菱地所株式会社

経済産業省・文化庁・財団法人日本産業デザイン振興会・NHK (申請中を含む) 

丸ビルホール(丸ビル7階)
2011年3月5日(土)~ 3月13日(日)午前11時~午後8時(最終日午後4時)
入場料 800円(高校生以下無料)


日本クラフト展が今年も開催されます!

当社も一般応募ではありまんが出品いたします
出品作品は「リングマフラー」です。
画像は後日アップ。

こちらから日本クラフト展ホームページへ

宜しくお願い致します。



作品画像のページをリニューアル!

header.jpg




皆様、もうフィンランディアの作品画像ページ

『フィンランディア アートギャラリー』

ご覧いただけたでしょうか?
上にアップした画像が目印のページです

画像数20枚程度で試運転してまいりましたが
今回大幅追加いたしました。
全部で60枚程に!

こちらクリックで飛びます!

ラグマット、マフラー、帽子、ショールなど
フィンランディアのオールハンドメイド作品が!

厳選された羊毛から糸を紡ぐ、
そこから始まります!


皆様ぜひ一度ご覧ください

ホームページのトップもプチ更新。。

ホームページリンク


本日もリバーシブル マット その2

今日は一転良い天気でした
この先も暫くは気温の乱高下ありそう。。

『フィンランディア マット リバーシブルタイプ』

もう一作品ご紹介いたします!!
こちら、

IMG_0214.jpg

落ち着いた感じの色あいです。
もう一面、

IMG_0215.jpg

これが裏側!
如何でしょうか?
かなりの変化ではないでしょうか

まだまだ他にもたくさん御座います!
全てハンドメイド、糸から紡いでおります。
同じデザインのものは一点も無し!



他の作品もスライドショーで見られます!!
こちらクリックでアートギャラリーへ


宜しくお願い致します!

リバーシブル マット

11698.jpg

今冬二度目の、
   
いやはや、自動車のタイヤがノーマルなのに。
生憎の連休初日といった感じですか??

今日は当社イチオシ作品について書きます!
フィンランディアのマットには裏、表ともに
使えるタイプの物があります

しかも!
リバーシブルとなっているため一枚で二度楽しめる!!

画像はこちら、

一面です
IMG_0217.jpg

二面!
IMG_0218.jpg

これで一枚のマットなんです!

これだけ変化があれば別物と言っても過言ではない!?
如何でしょうか

フィンランディアのリバーシブルマット、
宜しくお願い致します!



『世界デザイン首都』

22109.jpg
国際インダストリアルデザイン団体協議会(ICSID) は11月25日、シンガポールで開催された総会で、2012~2014「ワールド・デザイン・キャピタル(WDC)」にヘルシンキ市を選定した。次期 WDCを目指して同市が掲げてきたキャッチフレーズは、「オープン・ヘルシンキ - デザインを日々の生活に (Open Helsinki - Embedding Desing in Life) 」で、2012年から企画されるさまざまなプログラムの主要テーマにもなる。


いや~知りませんでした
世界デザイン首都なんてあるんですね!?
2012ー2014までフィンランドの首都、

ヘルシンキ
が選ばれました!

次期WDCには、27カ国から46の都市が名乗りをあげ、オランダのアイントホーフェンとヘルシンキが最終候補地としてICSIDの国際審査員から選ばれていました。

ヘルシンキといえば欧州で五本の指に入るほど
美しいとされている街。
本当にザ ヨーロッパといった感じです!

badge_wdc2012.jpg

フィンランド大使館ホームページにも
情報がアップされております
当社ホームにも各社リンクが御座いますので
是非覗いて見てください!

フィンランディアホームページ(リンク)


宜しくお願い致します。



フィンランディアの作品がウェブに

20110117_1862816.jpg
ショール、マフラー、ポンチョ、バッグ、帯、のれん、スクリーン、壁掛
リュイュ、クッション、マット、布地、計36作品を解説、組織図付で収録。
A4サイズ、82ページ、カラー写真40ページ
日本語と英語の解説と組織図付
36作品収録、多機能な織機だけでなく模様を工夫する
二重織、クビカス織、ピックアップ、スケルトンタイアップ等
本体価格3800円(税、送料別)



こんにちわ
晴れてるんだか曇ってるんだか分からない日です。

さて当社ホームページ&ブログのリンクに

『アートギャラリー』

とあるのはお気付きですか?
このページはフィンランディア作品集を
画像で閲覧できる場所です!!

現在のところアップされてる画像は少ないですが
最新のものを取り揃えております
これからも画像を多く使ったページを
増やしていきますのでご期待ください!

こちらをクリックして下さい!

宜しくお願い致します


テキスタイルの教科書

20110117_1862816.jpg

以前にも紹介させて頂きました当社出版物、

『ウィービングフロムフィンランド 2』

A4サイズ、82ページ、カラー写真40ページ
日本語と英語の解説と組織図付
36作品収録、多機能な織機だけでなく模様を工夫する
二重織、クビカス織、ピックアップ、スケルトンタイアップ等
本体価格3800円(税、送料別)
となっております

2となっておりますのはパート1となる
一冊目があったからです。
なおこちらは絶版となっております。
日本語版のテキスタイル関連技術書は
かなり貴重ではないでしょうか?
残り部数も少なくなっております!
ご希望の方はお早めに
連絡は、

当ブログメールフォーム

ホームページ(クリック)


宜しくお願い致します。


jd

『北欧工芸展』終了致しました

IMG_0187.jpg

BeWoodShop『北欧工芸展』が終了しました!
ありがとう御座いました

群馬『AVIOPARI展』から名古屋『北欧工芸展』と
矢継ぎ早に展開して参りました。
非常に充実した内容に満足しております!

次回イベントまでの間、企画&制作に邁進いたします
なのですが今回、BeWoodShop様とのコラボ企画が!
詳細が決定次第、発表いたします。


当社の新カテゴリーである、

『FINNMAT』(フィンマット)

こちらの企画も現在進行中です!
ホームページに詳しい説明が御座います。

フィンランディアホームページ(クリック)

finmat2.jpg


フィンマットはお客様が自由にオーダー出来るマットです!!
サイズ、色、模様などなど


特設ページなども近々設置予定です!


『北欧工芸展』今日まで

rogo3.gif
IMG_0202.jpg

はい、BeWoodShop『北欧工芸展』
本日最終日です!

皆様足をお運びいただけたでしょうか
昨日アップした画像だけではまだまだ足りません!

今日も更にアップします!!

IMG_0200.jpg


IMG_0195.jpg

BeWood様は住宅(ログハウスなども)関係にも力を入れてらっしゃいます。

IMG_0190.jpg

これらのトレーはスウェーデンのテキスタイルブランド
「YTA」のもの!
プラスチックではございません、白樺に布をプレスする
方法で作られております。

IMG_0197.jpg

当社の作品たち。

IMG_0201.jpg

如何でしょうか?
テキスタイルから調度品、家具まで
こんなに素敵な展示会も今日で最後

しかし、実はまだ続きがあるんです!
詳細は後日。。





いってきました『北欧工芸展』

rogo3.gif
IMG_0187.jpg


朝から行ってまいりました~


IMG_0189.jpg


BeWoodShop『北欧工芸展』!!

先月27日より始まり今月7日まで!
残すところ2日となりお買い上げされた商品も多数。
なので白樺細工は少々少なくなっておりました
とてもモダンで暖かみのある室内空間に北欧な調度品!
素敵な店内&展示会ですっ

当社のテキスタイル作品はこんな感じ!!
       ↓

IMG_0192.jpg

IMG_0194.jpg

BeWoodShop様の趣向ともピッタリでは!?
まさにコラボレーションですね~!
明日も画像アップいたします!!

『北欧工芸展』7日(日曜日)まで。

電話:052-834-3301

地図:    ↓

map11.jpg

残り2日、宜しくお願い致します。


明日ミニ取材してきます!

rogo3.gif
bewood.jpg

本日はポカポカ立春でした
当分はこの気温が続くようです。

さて明後日にBeWoodShop(クリック)様にお伺いする予定です。
現在行われている、

『北欧工芸展』

を見学&当社のコーナー(AVIOPARI)の確認です!
具体的な写真などが未だ無いのです

2月7日まで開催しております!

明日、画像などをアップ致します。
皆様のお越しをお待ちしております!


節分

image.jpg

本日3日は節分です
旧暦ではお正月みたいですね。
立春の一日前が節分にあたります!
なるほど、今日はかなり暖かい小春日和。
恵方巻きなんかも最近の流行りです


『北欧工芸展』

1月27日~2月7日まで開催中!

住所:名古屋市昭和区山手道2-7-1

電話:052-834-3301

どしどしお越しください!


BeWoodShop 各種セミナーなど

rogo3.gif
KAGO1X100.jpg  KAGO2X100.jpg  KAGO3X100.jpg


『北欧工芸展』が行われております
BeWoodShop様では色々なセミナーが体験できます!
例えばハンドクラフト、トロッケンクランツ、料理など
それぞれ専門の講師の方が指導というかたちです。
2月も多種のセミナーが!
こちらをクリックして下さい。

日中は結構ポカポカしてまいりました!
が、まだまだ一筋縄ではいかないでしょうね~。。
気温の乱高下には注意したいですね

『北欧工芸展』
2月7日まで

宜しくお願い致します。


2月スタート

rogo3.gif
bewood2.jpg

2月に突入しました!
気温も上がって嬉しいですね~

インテル製のパソコンパーツに不具合が発覚して
騒ぎになっております。
当方PCを新調するつもりで検討しておりましたので。。
危なかった
今回ばかりは優柔不断に救われました。

2月7日まで連日開催中の、

『北欧工芸展』

場所:名古屋市昭和区山手道2-7-1
電話:052-834-3301

まだ一週間も開催しておりますので
皆様のお越しをお待ちしてます!


義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
プロフィール

フィン人

Author:フィン人
ふぃんらんでぃあ日記はホームページとリンクし様々な情報発信を目的としております。

最新コメント
最新トラックバック
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR