fc2ブログ

10_image_size_300_400.jpg



9月最終日です

週末はお天気によって季節が進みそうです。

今年はフィンランド人デザイナー、カイ・フランクの生誕100周年。
現在販売中の「エル・デコ誌10月号」には、
「巨匠カイ・フランクは1950年代の日本で何を見たのか?」という記事が。

[カイ・フランク]
1911-1989 フィンランド
Kaj Franckはヴィーブリ生まれ。ヘルシンキの美術工芸大学で家具デザインを学ぶ。
1938年にテキスタイルデザイナーに。第2次世界大戦をフィンランド敗北をいう形で経験する。
この経験がのちにカイ フランクおよびフィンランド国民にデザイン文化において大きな影響を与える。

この雑誌さっそく見てみます

スポンサーサイト



フィンランド映画祭 2011

firumufesu.jpg
この度、第3回目となるフィンランド映画祭が東京の角川シネマ有楽町で開催される。
今回公開されるのは、フィンランド人監督らによる新作5作品。
なお、フィンランド映画祭はフィンランド・フィルム・ファンデーションの主催、
およびフィンランド大使館の特別後援のもと、角川メディアハウスが運営している。
(フィン大使館)


こんにちわ

当ブログでも何度もお伝えしております「フィンランド映画祭」!
いよいよ10月2日に迫って参りました。

上映作品リストです、
ドメ・カルコスキ監督の「ラップランド・オデッセイ(2010)」、

ザイダ・バリルート監督の「グッド・サン(2011)」、

アルト・ハロネン監督の「プリンセス(2010)」、

ユハ・ヴオリヨキ監督の「マダム・ヘッラ(2010)」、

ヤルマリ・ヘランダー監督の「レア・エクスポーツ~囚われのサンタクロース~(2010)」、
以上になります。

初日にはトークショー等のイベントも予定されております!

要チェックで

国産大関誕生

banri.jpg


良い天気です

大相撲界からニュースが。
久しぶりの国産大関が誕生しました!

佐渡ヶ嶽部屋の琴奨菊関ですね。
本日正式に決定したようでテレビで報道されております。
ようやくですね~

口上は「万里一空の境地をめざす」との事。
宮本武蔵の五輪の書からとった言葉です
全てのことは一つに繋がると言う事らしいです。

これからの活躍に期待ですね!

女性ドライバーの日

doraive.jpg
1917(大正6)年のこの日、栃木県の渡辺はまが警視庁の自動車試験に合格、
日本人女性として初めて自動車の運転免許を取得しました。



肌寒かった昨日から一転、ポカポカしております

さて本日9月27日は「女性ドライバーの日」との事です。
大正6年に初の日本人女性ドライバーが誕生。

当時庶民が気軽に乗れる乗用車はなかったでしょうが。
現在では多くの女性ドライバーがいて、
社会に参加しております!

秋の行楽シーズン到来ですのでお車の活躍する時期ですね。
安全運転で参りましょう!

週明け

tenki2.jpg


今週も一週間が始まりました

金曜日で9月も終了。
週間天気予報をアップしました!

気温のアップダウンが激しくなりそうです。
週末は少々お天気崩れるかも?
急な冷え込みなどにご注意。

張り切ってまいりましょう

北の空

hokkaido_20110925143635.jpg


本日は北海道の秋空をアップ!

よく晴れてますね
鮭祭りだそうです。

連休は如何でしたでしょうか?
終日快晴で行楽日和でした!
当方はどちらへも行きませんでしたが。。

あっという間に月末になりますね~。
イベントなどが近づいていますので気を引き締めなば!

富士山初冠雪

fuji.jpg



連休二日目、いい天気です

今朝、富士山が初冠雪しました!
平年より6日早いそうです。

朝晩の気温がグッと低くなって参りました。
15,6度??
うっかり窓など開けていたら。。

季節の変わり目です、体調管理に気を配りましょう!

ヘルシンキ ミュージックセンター

14523083464_20110923113249.jpg


こんにちわ!

秋晴れの金曜日
今日からシルバーウィーク後半スタートですね!
各地で渋滞が発生しております。

先日お伝えしたヘルシンキ ミュージックセンターがオープン!
8月31日にヘルシンキにオープンしたミュージックセンターは長年待ち望まれていたフィンランド屈指の音響を誇るコンサートホールです。ミュージックセンターはヘルシンキ駅から程近い場所に位置し、コンサートホールとしてだけではなく、人々の交流の場となる一大文化施設として機能します。

画像を見てもそのデザイン性の高さにうっとり
英語ですがこちら(クリック)から関連サイトへ行けます。

連休スタートです!

スナフキンの名言集

sunafu2.jpg



秋晴れです

気持ち良い気温で過しやすいですね。
秋が始まった感じです!

先日お伝えしたフィン大使館のスナフキン名言集。
皆様ご覧になられたでしょうか?

アップした画像のような感じです。
ムーミンワールドっぽい

大使館サイトにアクセスしてみて!⇒クリック


台風接近中!

harikenn.jpg



こんにちわ☂

台風が猛威を奮っております!
当地方は東海地方。。

ど真ん中になります。

しかも未だ上陸しておらず戦々恐々。
昼間の台風というのも久しぶりですね。
幸いなことに当社は高台にあります。
風が怖い感じ

これが過ぎると一気に秋が深まることでしょう!

連休明けました

sunafu.jpg



各地で大雨☂
注意が必要ですね。

フィン大使館の記事に面白いのが。
ムーミン外交が開始されたことを記念して、フィンランド大使館のウエブサイトとフェイスブックでは今後、定期的にトーヴェ・ヤンソンの『スナフキンの名言集』からコメントを紹介していきます。スナフキンは、自由気ままな生活を送りながら、その言葉は哲学的。日本では最も人気の高いムーミンキャラクターの1人です。名言がいつ登場するかは、スナフキン同様に自由かつ突然。乞うご期待!

先日の記事でムーミン外交を取り上げましたが、
それと連動して上記のような事が!

面白そうですね~
スナフキンのつぶやき、きになります!

チェックしてみてくださいね。

敬老の日

relief-top.jpg



はい、3連休の最終日です。

本日も気温上昇中
まったく暑い敬老の日になりました。

そう本日は「敬老の日」です!

兵庫県多可郡野間谷村(後の八千代町を経て現在の多可町八千代区)の門脇政夫村長(のち兵庫県議会議員)と山本明助役が1947年(昭和22年)に提唱した「としよりの日」が始まりである。「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、農閑期に当り気候も良い9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、従来から敬老会を開いていた。これが1950年(昭和25年)からは兵庫県全体で行われるようになり、後に全国に広がった。(Wikipedia)

なんと!
戦後に制定されたんですね。
もっと昔からあるものだと。

そして他の国から輸入した祝日ではなく、
日本独自のものだそうです

なんだか素敵です。

雑談。。

burogu.jpg



日曜日、相変わらず暑いです

さて当フィンランディアは11月にイベントを控えております!
まだ準備段階なのですがいろいろと締切が。。

案内状のデザイン等もそのひとつです。
今回は自社デザインと云うことではりきっております
アップした画像のようなパターンを組み合わせようかそれとも。。
迷います。

冬場はフィンランディアの季節!
頑張りますっ。

詳細は順次当ブログにおいて発表致します。


relief-top.jpg

ムーミン外交

muumi2.jpg
フィンランド大使館では9月16日に「ムーミン・デー」が開催され、ムーミンの著作権者Oy Moomin Characters Ltd(ヘルシンキ)と、日本国内での委託業務を運営する株式会社タトル・モリ エイジェンシーとの協力のもと、「ムーミン外交」が正式に始動した。(フィン大使館)


こんにちわ

フィン大使館ニュースにムーミン外交なる記事が!?
日本国内でのPR活動などをムーミンにやってもらおう、
ということですか。

ユニークな発想ですね!
親しみが持てますしいい感じです

ムーミン外交とは、ムーミンを通じてフィンランドのイメージを日本国内で周知・向上させるために打ち出された新しいコンセプト。一国の象徴として物語のキャラクターを用いるのはほぼ前例がなく、既知の外交手段と一線を画す。「ムーミンの物語に登場するそれぞれ個性豊かな登場人物たちは、みな自然と平等を愛し、まさにフィンランド人を象徴する存在と言っても過言ではない。

動画もあります、

Moomin at the Embassy of Finland in Tokyo

上記タイトルをYouTube検索にかければ見られるはず!

今後が愉しみ。

被災地へ届けよう!サンタクロースの心

santa.jpg
震災復興を願って、「サンタさんへの手紙作品展」~宮城・熊本の子どもたちが書いた手紙展~がフィンランドのサンタクロース中央郵便局で開催されています。フィンランドでの展示終了後は、日本でも巡回展が予定されています。サンタクロースとフィンランドの国民は、被災地の子供たちに一日も早く笑顔が戻ることを祈っています!(フィン大使館)


こんにちわ!

フィンランド郵政と共同でサンタクロースのいるフィンランドサンタクロース中央郵便局において、
日本の子どもたちが書いた「サンタさんへの手紙作品展」~宮城・熊本の子どもたちが書い
た手紙展~を開催することになりました。

展示会日時はこちら、

開催期間:2011 年9 月 1日~2011 年9 月30 日
開催場所:サンタクロース中央郵便局(フィンランド共和国)
作品点数:210 点

フィンランドにおける展示公開を終え、それら作品が日本に戻り次第、順次全国各地において展示公開
し、被災地への長期的な支援活動に結び付けていく予定とのことです!

このような交流がもっと盛んに行われて欲しいです


イッタラ

ittara.jpg
イッタラがあなたの住む町にもやってきます!
国内8番目の路面店となるイッタラの店舗が栃木県佐野市にある佐野プレミアム・アウトレットにオープン。
東京から車で約90分。エレガントな内装のこの店舗は120㎡あり、
通常商品からアウトレット商品まで数多くの商品を取り揃えています。


先日もご紹介した栃木のアウトレットモール!

オープンですよ

お近くの方はぜひ一度行ってみては?

Twitter

twitter2.png



本日も暑いですね

北海道から来られて方がビックリなさってました。
夜でもこんなに暑いなんてと。。

さてご存知Twitterなんですが。
現在フォローを増やして行ってます!
たとえば一万以上とかフォローなさってる方って、
一日にどれぐらいのアクセスがあるのでしょうか??

いまだ1000以下ですが結構メールが来ております。
とんでもない事になるのでは!?
などと要らぬ予想を

時代が変わりつつあるようですね。

お天気

tenki5.jpg


こんにちわ!

向こう一週間の天気予報(関東)アップしてみました。
もう9月ですが。。

    暑い

堪りませんね。

夜も朝も寝苦しく、深い指数高いです!
一体いつまで続くのでしょうか?

週間天気予報では今週一杯は我慢のようです。
週明け火曜日頃から秋風が。
もう9月も半ば過ぎになってしまう

このまま住みにくい環境になってしまうんでしょうか。

トゥエンティーセブン ネームス

seven02.jpg
(該当サイトより転載)



アップした画像、面白いですよね

NZのブランドである「トゥエンティーセブン ネームス」の広告です。
モデルさんの着ているテキスタイル作品と背景を合わせてますね。

企業広告は視覚的インパクトやデザイン性も追求されるものです。
そういう意味でこれは模範的でしょう

関連サイトに沢山アップされております!⇒クリック


今週も一週間がんばりましょう!!

十年と半年

relief-top.jpg



穏やかな週末です

偶然にも11日、なんですね~。

9.11同時多発テロと3.11東北関東大震災。

それぞれ十年と半年、忌まわしく恐ろしい出来事でしたが、
いまだ根本解決に至っていないというのも共通です。

もちろん人為的と自然現象を混同はできません。
しかし21世紀は想像を絶する事象が起こる時代になるのでは、
という全世紀末の予想がこうも具現化されるとは。。

まだまだ時間が掛かるでしょう。
大切な事はこの先起こりうる問題に対策を施して行くこと。
そのようなイニシアティブが必用なのでは?

今日は改めて考える日にしたいと思います。


This is Finland

fin6.jpg



こんにちわ!

フィンランドの外務省サイト、

「This is Finland」

ご紹介

芸術の秋がやってきた!
フィンランドでも音楽祭や映画祭、デザインや写真の個展など、イベントが目白押しだ。
フィンランド外務省のサイトthisisFINLANDにイベントスケジュールが掲載されているので、
今秋フィンランドを訪れる方は要チェック!

こちらクリックで関連サイトへ!

ご興味のある方は是非

重陽の節句

relief-top.jpg


こんにちは

本日9月9日は五節句のひとつ、

重陽の節句

です!

その起源は古代中国にさかのぼります。
奇数は縁起の良い数なんですって。

別名「菊の節句」
天皇家のマークも菊、日本においても高貴なお花とされてます。
不老長寿の薬効があるとも

その昔は色々なもの、例えば石鹸も薬として用いられていたとか、
今現在とは価値観がだいぶ違っていたんですね

今週は暑さがぶり返しております。。

アングリーバード

Angry.jpg
アングリーバードはすでに、世界中のさまざまな端末装置に1億4000万回以上ダウンロードされている。 PHOTO: Heikki Saukkomaa/LKS

フィン大使館の記事で紹介されております、

「アングリーバード」

テレビゲームです。
以前当サイトでもご紹介させて頂きました

スマートフォンなどで楽しめる手軽なゲーム。
なのですが、これが空前の大ヒット!
世界大会とかまで開催されております。

フィンランドのビデオゲーム産業は今、ちょっとした黄金時代を享受している。
レメディ・エンターテインメント社のゲーム「マックスペイン」が大ヒットし、
アメリカ人俳優のマーク・ウォールバーグが主演する映画にまでなったのはほんの数年前のことだ。
そんな事になっているとは知りませんでした

まだの方は一度遊んでみては?

アポロ

こんにちわ!

Yahoo!の記事にアポロの話が。
もちろん宇宙船のですよ

最近撮影した月写真に、
30年以上まえのアポロ17号が残した痕跡が!
宇宙飛行士の足跡もくっきり。

アポロ計画はそれこそ映画、ドキュメンタリーなどで語りつくされてます。
なかには全部でっち上げみたいな極論も
このような画像が撮影されるとやっぱり本当だったと、
再認識致します。
夢がありますね、次は火星??

季節は秋へと移行しつつあります。。

relief-top.jpg

いまだ台風の影響が

relief-top.jpg


こんにちわ!

台風過ぎ去りピーカンな当地方
しかし北日本ではいまだに大雨が☂

札幌などもお昼の全国区ニュースで被害が報告されてました。
いやはや、本当にしつこい。。

当社フィンランディアのエリナ大山も飛行機の遅れで
昨夜遅くに2日遅れで帰国。
直行のはずが香港経由になったそうです。

北日本でも一刻も早い天候回復を!

イッタラのアウトレットショップ

ittara.jpg
イッタラのアウトレットショップが9月9日(金)、佐野プレミアム・アウトレット内にオープンする。
御殿場のプレミアム・アウトレットに次いで2店舗目。
9月19日まで実施するオープニングキャンペーンでは、
商品3、000円以上の購入でノベルティープレゼントがもらえる(先着400名)。


台風一過、月曜日です

栃木の佐野プレミアムアウトレット、
アメリカの東海岸の都市をイメージした建物に約180の国内外ブランドが勢ぞろい。
東側に広がる三毳(みかも)山を背景に、緑豊かな環境でショッピングを満喫できます。

ADDRESS
〒327-0822 栃木県佐野市越名町2058
TEL 0283-20-5800
HOURS
10:00~20:00

今週の金曜日にオープンです!


台風注意

taifu3.jpg
台風12号
2011年9月4日10時30分発表 大型の台風12号は、4日9時には山陰沖にあって、北へゆっくり進んでいます。中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。この台風は、このあとも引き続き日本海を北上し、6日9時までに沿海州で温帯低気圧に変わる見込みです。台風周辺地域では大雨に厳重に警戒してください。また、強風にも注意が必要です。この方面の船舶は、高波に警戒してください。(Yahoo!天気)


台風12号が以前猛威を奮っております!
3日たっても居座り続けて、以前ノロノロ状態。

各地で被害が拡大しております。
一年で降る降水量を超えている場所も。。

とにかく雨に注意!!

ですね

皆様、お気をつけ下さい!

フィンランド映画祭 2011

eigasai.jpg


台風は先程とうやく高知上陸。。
遅速行軍といった感じですか

勢力範囲広いし、困りましたね~。

さて、今年もやって参りました。
フィンランド映画祭が10月2日‐7日に角川シネマ有楽町で開催されます。
上映作品はラップランド・オデッセイ(2010, ドメ・カルコスキ監督),
グッド・サン(2011, ザイダ・バリルート監督),
プリンセス(2010, アルト・ハロネン監督),
マダム・ヘッラ (2010, ユハ・ヴオリヨキ) ,
レア・エクスポーツ (2010, ヤルマリ・ヘランデル監督) の5作品。

各作品の詳細はこちら⇒クリック

やはりどの作品もシュール?カンヌ系?
な感じ。
お好きな方にはたまらないでしょう!

チェックしてみてください


台風12号 接近

taifu2.jpg


こんにちわ。

現在、大型で強い台風、12号が接近中!
たいへんノロマで遅いです。。
その分風雨が長引くかもしれません。

当地方でも本格的に暴風が吹き始めました!
戸締り、飛びやすい物の固定などしっかりと

この台風が過ぎ去ると秋の気配が??

コンサート情報です

relief-top.jpg



台風は接近しております。
ややゆっくりな感じで東海地方へ
注意が必要ですね!

さて本日はコンサートの記事。
ピエタリ・インキネン指揮日本フィルハーモニー交響楽団が、
9月2日と3日にサントリーホールでマーラー作曲の交響曲第3番を演奏する。

出演 指揮:ピエタリ・インキネン【日本フィル首席客演指揮者】
メゾ・ソプラノ:アンネリー・ペーボ
合唱:栗友会
児童合唱:杉並児童合唱団
プログラム 【マーラー撰集 Vol.2】

マーラー:交響曲第3番
試聴はこちらから〔ナクソス・ミュージック・ライブラリー〕
料金 「今こそ、おトクにコンサートを楽しもう!」

【年間会員券(全10回)】
S席\40,000 A席\35,000 B席\29,500
C席\23,500 P席\17,500* Ys(25歳以下)席\13,000
*第633回はP席に合唱団が入るため全9回となります。
*残席僅少

【半期会員券(全5回)】
S席\22,000 A席\19,000 B席\16,000
C席\12,500 P席\10,500* Ys(25歳以下)席\7,000
*第633回はP席に合唱団が入るため、秋季は全4回(\8,400)となります。
*残席僅少

明日あさってです!

お見逃しなく~。

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
プロフィール

フィン人

Author:フィン人
ふぃんらんでぃあ日記はホームページとリンクし様々な情報発信を目的としております。

最新コメント
最新トラックバック
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR