フィンランド映画祭 2011

この度、第3回目となるフィンランド映画祭が東京の角川シネマ有楽町で開催される。
今回公開されるのは、フィンランド人監督らによる新作5作品。
なお、フィンランド映画祭はフィンランド・フィルム・ファンデーションの主催、
およびフィンランド大使館の特別後援のもと、角川メディアハウスが運営している。
(フィン大使館)
こんにちわ

当ブログでも何度もお伝えしております「フィンランド映画祭」!
いよいよ10月2日に迫って参りました。
上映作品リストです、
ドメ・カルコスキ監督の「ラップランド・オデッセイ(2010)」、
ザイダ・バリルート監督の「グッド・サン(2011)」、
アルト・ハロネン監督の「プリンセス(2010)」、
ユハ・ヴオリヨキ監督の「マダム・ヘッラ(2010)」、
ヤルマリ・ヘランダー監督の「レア・エクスポーツ~囚われのサンタクロース~(2010)」、
以上になります。
初日にはトークショー等のイベントも予定されております!
要チェックで

国産大関誕生
女性ドライバーの日
北の空
富士山初冠雪
ヘルシンキ ミュージックセンター

こんにちわ!
秋晴れの金曜日

今日からシルバーウィーク後半スタートですね!
各地で渋滞が発生しております。
先日お伝えしたヘルシンキ ミュージックセンターがオープン!
8月31日にヘルシンキにオープンしたミュージックセンターは長年待ち望まれていたフィンランド屈指の音響を誇るコンサートホールです。ミュージックセンターはヘルシンキ駅から程近い場所に位置し、コンサートホールとしてだけではなく、人々の交流の場となる一大文化施設として機能します。
画像を見てもそのデザイン性の高さにうっとり

英語ですがこちら(クリック)から関連サイトへ行けます。
連休スタートです!
スナフキンの名言集

秋晴れです

気持ち良い気温で過しやすいですね。
秋が始まった感じです!
先日お伝えしたフィン大使館のスナフキン名言集。
皆様ご覧になられたでしょうか?
アップした画像のような感じです。
ムーミンワールドっぽい

大使館サイトにアクセスしてみて!⇒クリック
台風接近中!
連休明けました
敬老の日

はい、3連休の最終日です。
本日も気温上昇中

まったく暑い敬老の日になりました。
そう本日は「敬老の日」です!
兵庫県多可郡野間谷村(後の八千代町を経て現在の多可町八千代区)の門脇政夫村長(のち兵庫県議会議員)と山本明助役が1947年(昭和22年)に提唱した「としよりの日」が始まりである。「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、農閑期に当り気候も良い9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、従来から敬老会を開いていた。これが1950年(昭和25年)からは兵庫県全体で行われるようになり、後に全国に広がった。(Wikipedia)
なんと!
戦後に制定されたんですね。
もっと昔からあるものだと。
そして他の国から輸入した祝日ではなく、
日本独自のものだそうです

なんだか素敵です。
雑談。。
ムーミン外交

フィンランド大使館では9月16日に「ムーミン・デー」が開催され、ムーミンの著作権者Oy Moomin Characters Ltd(ヘルシンキ)と、日本国内での委託業務を運営する株式会社タトル・モリ エイジェンシーとの協力のもと、「ムーミン外交」が正式に始動した。(フィン大使館)
こんにちわ

フィン大使館ニュースにムーミン外交なる記事が!?
日本国内でのPR活動などをムーミンにやってもらおう、
ということですか。
ユニークな発想ですね!
親しみが持てますしいい感じです

ムーミン外交とは、ムーミンを通じてフィンランドのイメージを日本国内で周知・向上させるために打ち出された新しいコンセプト。一国の象徴として物語のキャラクターを用いるのはほぼ前例がなく、既知の外交手段と一線を画す。「ムーミンの物語に登場するそれぞれ個性豊かな登場人物たちは、みな自然と平等を愛し、まさにフィンランド人を象徴する存在と言っても過言ではない。
動画もあります、
Moomin at the Embassy of Finland in Tokyo
上記タイトルをYouTube検索にかければ見られるはず!
今後が愉しみ。
被災地へ届けよう!サンタクロースの心

震災復興を願って、「サンタさんへの手紙作品展」~宮城・熊本の子どもたちが書いた手紙展~がフィンランドのサンタクロース中央郵便局で開催されています。フィンランドでの展示終了後は、日本でも巡回展が予定されています。サンタクロースとフィンランドの国民は、被災地の子供たちに一日も早く笑顔が戻ることを祈っています!(フィン大使館)
こんにちわ!
フィンランド郵政と共同でサンタクロースのいるフィンランドサンタクロース中央郵便局において、
日本の子どもたちが書いた「サンタさんへの手紙作品展」~宮城・熊本の子どもたちが書い
た手紙展~を開催することになりました。
展示会日時はこちら、
開催期間:2011 年9 月 1日~2011 年9 月30 日
開催場所:サンタクロース中央郵便局(フィンランド共和国)
作品点数:210 点
フィンランドにおける展示公開を終え、それら作品が日本に戻り次第、順次全国各地において展示公開
し、被災地への長期的な支援活動に結び付けていく予定とのことです!
このような交流がもっと盛んに行われて欲しいです

イッタラ
お天気
トゥエンティーセブン ネームス

(該当サイトより転載)
アップした画像、面白いですよね

NZのブランドである「トゥエンティーセブン ネームス」の広告です。
モデルさんの着ているテキスタイル作品と背景を合わせてますね。
企業広告は視覚的インパクトやデザイン性も追求されるものです。
そういう意味でこれは模範的でしょう

関連サイトに沢山アップされております!⇒クリック
今週も一週間がんばりましょう!!
十年と半年
This is Finland

こんにちわ!
フィンランドの外務省サイト、
「This is Finland」
ご紹介

芸術の秋がやってきた!
フィンランドでも音楽祭や映画祭、デザインや写真の個展など、イベントが目白押しだ。
フィンランド外務省のサイトthisisFINLANDにイベントスケジュールが掲載されているので、
今秋フィンランドを訪れる方は要チェック!
こちらクリックで関連サイトへ!
ご興味のある方は是非

重陽の節句
アングリーバード

アングリーバードはすでに、世界中のさまざまな端末装置に1億4000万回以上ダウンロードされている。 PHOTO: Heikki Saukkomaa/LKS
フィン大使館の記事で紹介されております、
「アングリーバード」
テレビゲームです。
以前当サイトでもご紹介させて頂きました

スマートフォンなどで楽しめる手軽なゲーム。
なのですが、これが空前の大ヒット!
世界大会とかまで開催されております。
フィンランドのビデオゲーム産業は今、ちょっとした黄金時代を享受している。
レメディ・エンターテインメント社のゲーム「マックスペイン」が大ヒットし、
アメリカ人俳優のマーク・ウォールバーグが主演する映画にまでなったのはほんの数年前のことだ。
そんな事になっているとは知りませんでした

まだの方は一度遊んでみては?
アポロ
いまだ台風の影響が
イッタラのアウトレットショップ

イッタラのアウトレットショップが9月9日(金)、佐野プレミアム・アウトレット内にオープンする。
御殿場のプレミアム・アウトレットに次いで2店舗目。
9月19日まで実施するオープニングキャンペーンでは、
商品3、000円以上の購入でノベルティープレゼントがもらえる(先着400名)。
台風一過、月曜日です

栃木の佐野プレミアムアウトレット、
アメリカの東海岸の都市をイメージした建物に約180の国内外ブランドが勢ぞろい。
東側に広がる三毳(みかも)山を背景に、緑豊かな環境でショッピングを満喫できます。
ADDRESS
〒327-0822 栃木県佐野市越名町2058
TEL 0283-20-5800
HOURS
10:00~20:00
今週の金曜日にオープンです!
台風注意

台風12号
2011年9月4日10時30分発表 大型の台風12号は、4日9時には山陰沖にあって、北へゆっくり進んでいます。中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。この台風は、このあとも引き続き日本海を北上し、6日9時までに沿海州で温帯低気圧に変わる見込みです。台風周辺地域では大雨に厳重に警戒してください。また、強風にも注意が必要です。この方面の船舶は、高波に警戒してください。(Yahoo!天気)
台風12号が以前猛威を奮っております!
3日たっても居座り続けて、以前ノロノロ状態。
各地で被害が拡大しております。
一年で降る降水量を超えている場所も。。
とにかく雨に注意!!
ですね

皆様、お気をつけ下さい!
フィンランド映画祭 2011

台風は先程とうやく高知上陸。。
遅速行軍といった感じですか

勢力範囲広いし、困りましたね~。
さて、今年もやって参りました。
フィンランド映画祭が10月2日‐7日に角川シネマ有楽町で開催されます。
上映作品はラップランド・オデッセイ(2010, ドメ・カルコスキ監督),
グッド・サン(2011, ザイダ・バリルート監督),
プリンセス(2010, アルト・ハロネン監督),
マダム・ヘッラ (2010, ユハ・ヴオリヨキ) ,
レア・エクスポーツ (2010, ヤルマリ・ヘランデル監督) の5作品。
各作品の詳細はこちら⇒クリック
やはりどの作品もシュール?カンヌ系?
な感じ。
お好きな方にはたまらないでしょう!
チェックしてみてください

台風12号 接近
コンサート情報です

台風は接近しております。
ややゆっくりな感じで東海地方へ

注意が必要ですね!
さて本日はコンサートの記事。
ピエタリ・インキネン指揮日本フィルハーモニー交響楽団が、
9月2日と3日にサントリーホールでマーラー作曲の交響曲第3番を演奏する。
出演 指揮:ピエタリ・インキネン【日本フィル首席客演指揮者】
メゾ・ソプラノ:アンネリー・ペーボ
合唱:栗友会
児童合唱:杉並児童合唱団
プログラム 【マーラー撰集 Vol.2】
マーラー:交響曲第3番
試聴はこちらから〔ナクソス・ミュージック・ライブラリー〕
料金 「今こそ、おトクにコンサートを楽しもう!」
【年間会員券(全10回)】
S席\40,000 A席\35,000 B席\29,500
C席\23,500 P席\17,500* Ys(25歳以下)席\13,000
*第633回はP席に合唱団が入るため全9回となります。
*残席僅少
【半期会員券(全5回)】
S席\22,000 A席\19,000 B席\16,000
C席\12,500 P席\10,500* Ys(25歳以下)席\7,000
*第633回はP席に合唱団が入るため、秋季は全4回(\8,400)となります。
*残席僅少
明日あさってです!
お見逃しなく~。